何やら 模型飛行機が飛んでいるような音が聞こえました。この辺は飛ばせるような所は無かったと思うけど 最近水上機が密かに流行っている様だから 横の川で誰か飛ばしてるのかなと思い 川に行ってみました。
すると其処には黒いデルタ翼の飛行機が飛んでいました。
鋭い金属音でした。どうも双発のダクトのようです。見た目はあのジェット水上戦闘機コンベアF2Yシーダートのようです。
何分か経って何処に下りるんだろうかと思っていると なんと胴体の下半分がせり出してきました。そしてデルタ翼だと思っていたのは間違いで可変翼でした。また増装タンクに見えたものは翼端フロートでした。翼が開くに連れて取り付け角度が変わるようになっていました。あっという間にシングルフロート機に変身してしまいました。
大きく旋回して何事も無かったかのように進入 着水しました。
全ーーーーーー部USOです。
F-111の図を色々画いていたらノーズコーンが船の様に見えたので最近流行の水上機バージョンも有りかなーと思い真剣に冗談で計画してみました。尚可変式の翼端フロートはF-111の可変翼をアピールする為のギミックとして実機に有る可変パイロンを実現する為に検討していたものです。
オマケデス。